
Web系企業での経験を生かし
オンライン販売に携わる。
オフィス・製造・販売、Web・IT R.K 2022年入社
※業務内容・職種は取材当時のものです
大学を卒業後、ワーキングホリデー制度を利用してカナダに滞在。
帰国してWeb系の企業に就職し、Webコンサルティングを1年間行った。
オンラインショッピング事業を担当して知識と経験を積む。
その後、食品メーカーで働きたいという気持ちから転職を決意し、新事業の展開など新たな挑戦を続けるやまやに魅力を感じ、入社した。



現在の仕事について教えてください
公式ショップや大手モールでの
販売施策を
企画・実施しています。
EC課はネット販売を担当する部署です。
自社の公式オンラインショップのほか、楽天やamazon、Yahoo!ショッピング、LINEギフトといったネット上のショッピングモールにおいて、売り上げを常にチェックしながら、さまざまな販売施策を企画・実施しています。
現在は他に3人のメンバーが所属しており、共に業務を進めています。
オンライン販売の主力商品はもつ鍋や明太子です。
贈答用として、中高年のお客様にお買い上げいただくことが多いのですが、今後は、若い人を対象とした企画も検討したいです。

1番忘れられないエピソードは?
実店舗と共同コラボキャンペーン。
関係各部署との連携で、
大好評の結果に。
「世界水泳選手権2023福岡大会」のナショナルサポーター企業として、コラボキャンペーンを企画・実施したことが心に残っています。
やまや商品を一定金額以上ご購入いただいた方に、抽選で世界水泳のペアチケットや当社人気商品の詰め合わせをプレゼントするというものでした。
公式オンラインショップだけでなく、直営店や外食店などの実店舗とも連動して大規模に実施しました。
入社後すぐに企画をスタートさせて、多部署の社員と連携して準備を進めていくことで、社内の知り合いを一気に増やせた点でも貴重な機会だったと思います。
キャンペーンの結果は大好評で、売り上げが大きくアップしたこともうれしかったですね。

大切にしている仕事への向き合い方
スムーズに進行できる伝え方を意識。
関係各部署と
コミュニケーションを図ります。
他部署との連携を必要とする仕事が多いので、相手にどう伝えたらスムーズに進むかを常に考えるようにしています。
特に、お客様の満足度を高めるために、公式オンラインショップのオペレーターとの連携を密にしています。
基本はメールを介して業務を進めることが多いのですが、あえて電話で会話する機会を持つことも大切にしています。
それによって仕事が円滑に進んだり、会話の中でプラスアルファのアイデアをもらえたりすることも多いからです。
元来の私は内気で、プライベートだと訪れたお店で店員を呼べないほどでした。
しかし転職を経て、自分から動かないと仕事が進まないと実感し、自然にコミュニケーション能力が上がってきましたね。
- 自慢したいやまやの魅力を
ひとことお願いします! - やまやの社員は優しい人が多いです。
困っていたり、新しいことに挑戦して失敗したりすると、助けようと動いてくれる人ばかりの環境なので、自分の能力や可能性を広げやすいと思います。
DAILY SCHEDULE 1日の流れ


やまやに入社したココが決め手
九州のお酒や食品を扱う当社の
「新しいことに挑戦できる環境」
に魅力を感じました。
カナダでのワーキングホリデー期間中に、日本のお酒や食品をもっと広めたいという気持ちが生まれました。
帰国後に就職したのはWeb系の会社でしたが、九州でお酒や食品を幅広く取り扱っている会社に転職したいと思っていたところ、当社の求人を見つけました。
その際、当社のサイトに「新しいことにどんどん挑戦する環境」であることが記載されていたことに好感を持ちました。
私自身はチャレンジ精神旺盛な人間というわけではなかったのですが、新しいことへの挑戦を後押ししてくれる環境であれば仕事がしやすく、成長にもつながるだろうと思ったのです。


他社を経験したからこそ実感するやまやの魅力
“タッチポイント”や
アイテム数の多さが強み。
売り方のアイデアが広がります。
事業領域が広く、企業とお客様の接点、いわゆる「タッチポイント」が多いことは当社の魅力です。
お土産売場や外食店など、やまやのブランドがお客様の目に触れる機会は多く、商品ラインアップも多岐にわたります。
そのため、多様な商品の売り出し方や、新しい試みを考えやすいと思います。
例えば私が担当するネットショップにおいては、もつ鍋や明太子を贈答用などで注文されることが多いのですが、それらに当社で造っているお酒を一緒にしたセットのギフト商品を販売しようと企画しました。
すると、おいしいものが好きな人とお酒が好きな人の両方に商品をアピールできたため、購入者の幅が広がりました。
このページを見てくれているあなたへ


失敗を恐れずに、新しいことにチャレンジしやすい環境です。
あなたが持っている能力・可能性を発揮して、一緒に新しいことにたくさんチャレンジしませんか。