2023.02.28
明太子もちチーズもんじゃ焼きの作り方とレシピ
東京発祥のローカルフードである「もんじゃ焼き」。中でも明太子もちチーズは人気の味です。
ピリ辛の風味がクセになり、お酒にもよく合います。
今回は「明太子もちチーズもんじゃ焼き 」の作り方とレシピをご紹介します。

目次INDEX
1.明太子もちチーズもんじゃ焼きの定番具材
■揚げ玉
・揚げ玉はボリュームも出て、油のコクと旨味で味に深みが出ます。
・揚げ玉はボリュームも出て、油のコクと旨味で味に深みが出ます。

■餅
・餅は満腹感がでるのでオススメです。
・餅は満腹感がでるのでオススメです。

■辛子明太子(切子)
・辛子明太子は切子を使用します。チューブタイプの明太子はほぐす手間もなく便利です。
・辛子明太子は切子を使用します。チューブタイプの明太子はほぐす手間もなく便利です。

2.明太子もちチーズもんじゃ焼きの作り方
1.材料(2-3人前)
・ウスターソース 40ml
・薄力粉 50g(お好み焼き粉でも代用できます)
・水 500ml
・サラダ油 小さじ1
<具材>
・キャベツ 300g-400g(市販の千切りキャベツも代用できます。)
・揚げ玉 20g
・薄切り餅 6枚
・辛子明太子(切子)100g
・ピザ用チーズ 適量
・ウスターソース 40ml
・薄力粉 50g(お好み焼き粉でも代用できます)
・水 500ml
・サラダ油 小さじ1
<具材>
・キャベツ 300g-400g(市販の千切りキャベツも代用できます。)
・揚げ玉 20g
・薄切り餅 6枚
・辛子明太子(切子)100g
・ピザ用チーズ 適量
■生地の準備
1. キャベツは粗く刻みます。(せん切りや粗みじん切りなどお好みの大きさにお切りください)
1. キャベツは粗く刻みます。(せん切りや粗みじん切りなどお好みの大きさにお切りください)

2. 薄切り餅は包丁でお好みの大きさにお切り下さい。

3. 辛子明太子をひと口サイズにカットします。
4. 大きめボウルに薄力粉を入れます。水を少しずつ加えて、ダマにならないようにその都度混ぜたら、ウスターソースも加えてよく混ぜます。

5. 4のボウルにキャベツ、揚げ玉を加え、薄切り餅を加えます。
全部混ぜたら生地の完成です。
全部混ぜたら生地の完成です。
■焼き工程
6. 準備した生地とピザ用チーズ、一口サイズにカットした辛子明太子を用意します。
6. 準備した生地とピザ用チーズ、一口サイズにカットした辛子明太子を用意します。

7. ホットプレートを150℃-200℃(温度設定がない場合は中火-強火)まで温めたら、サラダ油を引きます。
8. ホットプレートに5の生地の具だけ入れて、明太子も一部加えて崩しながら1-2分炒めます。

9. 炒めた具で土手をつくり、真ん中の空いているところに5の生地の汁を入れます。

10. ふつふつとしてきたら全体を混ぜ、ピザ用チーズを加えてチーズが溶けるまで混ぜながら加熱します。

3.明太子もちチーズもんじゃ焼きのオススメ具材
1.粉末だし
・粉末だしは風味をアップさせ、旨味も引き出します。
・粉末だしは風味をアップさせ、旨味も引き出します。
2.青のり
・青のりは香り付けや彩りを添えるのに最適です。
・青のりは香り付けや彩りを添えるのに最適です。

3.おやつ用インスタントラーメン
・おやつ用インスタントラーメンは食感が楽しめます。
・おやつ用インスタントラーメンは食感が楽しめます。

4. いか
・いかは歯ごたえがあり海鮮風になります。
・いかは歯ごたえがあり海鮮風になります。

4.使用する明太子は切子がオススメ!
ご家庭で料理を明太子に使う時は、味と質は贈答用と同じく、美味しさそのままのお得な切子がオススメです。製造途中で端が切れて、不揃いな明太子を切子と言います。
やまやの辛子明太子は、後を引かない「先辛」ブレンド唐辛子、九州産の柚子、まろやかな旨みを引き出す羅臼昆布、名蔵元「喜多屋」のお酒を使った「匠のたれ」で、深い味わいに仕上げています。
やまやの辛子明太子は、後を引かない「先辛」ブレンド唐辛子、九州産の柚子、まろやかな旨みを引き出す羅臼昆布、名蔵元「喜多屋」のお酒を使った「匠のたれ」で、深い味わいに仕上げています。

5.絞り出すだけでOK!やまやのめんたいチューブ
明太もちチーズもんじゃ焼きのトッピングに便利なチューブタイプの明太子をご紹介します。
・博多のごはん からしめんたい
明太子の皮を外してバラコにしました。さっと絞るだけで、いろんな料理に手軽に使える便利なチューブタイプの明太子。冷蔵庫に1本あると便利です。
明太子の皮を外してバラコにしました。さっと絞るだけで、いろんな料理に手軽に使える便利なチューブタイプの明太子。冷蔵庫に1本あると便利です。

6.もんじゃ焼きのアレンジに!やまやのいか明太子・うまだし
■うまだし
うまだしの袋を破いて、もんじゃ焼きの生地の中にふりかけて混ぜることにより、だしの風味で旨味がアップします。
「うまだし」は1~2分煮出すだけで本格的なだしがとれる万能だしパックです。
ご家庭では揃えるのが難しい6種類の国産だし素材を、黄金比率でブレンドしました。中身はそのまま調味料として、いろんな料理の味付けにもお使いいただけます。
うまだしの袋を破いて、もんじゃ焼きの生地の中にふりかけて混ぜることにより、だしの風味で旨味がアップします。
「うまだし」は1~2分煮出すだけで本格的なだしがとれる万能だしパックです。
ご家庭では揃えるのが難しい6種類の国産だし素材を、黄金比率でブレンドしました。中身はそのまま調味料として、いろんな料理の味付けにもお使いいただけます。

■いか明太子
いか明太子をもんじゃ焼きの具材と一緒にいれて炒めると海鮮の良い香りがします。食感もコリコリしており、歯ごたえがあります。
やまやのいか明太子は、とろりと甘いイカとピリッと辛い明太子のプチプチ食感が美味しい和え物です。使用する明太子には、贈答用と同じ168時間熟成明太子を使用しております。
いか明太子をもんじゃ焼きの具材と一緒にいれて炒めると海鮮の良い香りがします。食感もコリコリしており、歯ごたえがあります。
やまやのいか明太子は、とろりと甘いイカとピリッと辛い明太子のプチプチ食感が美味しい和え物です。使用する明太子には、贈答用と同じ168時間熟成明太子を使用しております。

辛子明太子お取り寄せ
ご家庭用も多数取り揃え
オンラインショップ

今回は「明太子もちチーズもんじゃ焼き」の作り方を紹介しました。もんじゃ焼きは手軽にできるので、お好みで材料をアレンジして楽しく食卓を囲んでください。
RECIPE レシピ
# やまやファン
やまやの商品を使ったオリジナルレシピや身近にある「やまや」を教えてください。
ぜひ、画像に「#やまやファン」を付けてInstagramで投稿してくださいね!
YAMAYA NEWS
やまやの旬の話題をお届けします。